辛い時にはいつも本があった

辛い時にはいつも本があった

辛い時、苦しい時、悲しい時に書店に行くといつもその時の気持ちにぴったりの本との出会いがありました。

【おすすめ本70】ステキ女子の片づけレッスン ミラクルガール相談室

『ミラクルガール相談室 ステキ女子の片づけレッスン』

監修:整理収納コンサルタント 瀧本真奈美

2020年8月 株式会社西東社 発行

 

 

 

f:id:nonko-h:20211010193518j:plain

 

はじめに断っておくと、

これはティーン向けの本。

 

なので、本の中はマンガとイラストで出来ている。

 

子供の頃は、片付けをきちんとするタイプではなかったので、

その頃にこんな本を読んでいれば楽しんで片付けできたかもなぁと思ったのでご紹介。

(お子さんがいる方に是非)

 

この本をおすすめしたい人

  • 片付けが苦手・嫌いなお子さん(女の子)をお持ちの方
  • 片付けを子供と一緒に考えたい人
  • 子供に楽しんで片付けをしてもらいたい方

 

監修者紹介

瀧本真奈美(たきもと まなみ)

クラシング代表。

整理収納コンサルタント、暮らしコーディネーター。

愛媛県生まれ、在住。

整理収納アドバイザー、整理収納教育士、片づけ遊び指導士などの多数の資格を持ち、インテリア誌をはじめとする120冊以上の雑誌や、テレビなどで活躍中。

著書に『あなたを苦しめるものは、手放していい』(主婦の友社)など多数。

WEB上の総フォロワーは17万人を超える。

ステキ女子の片づけレッスン』

 

この本のおすすめポイント

  • マンガで楽しみながら片づけを学べる
  • 子供の片づけに対する苦手意識が軽くなる
  • 大人も一緒に片づけをしたくなる
  • 共有スペースをきれいに使うなどのマナーも学べる

 

心に残った点・役に立った点

 

スケジュールを作ってみよう

「おまけレッスン」の”スケジュールを作ってみよう”

 

月~日まで簡単にスケジュールの参考例が書いてあるが、

火曜日は「学校が長い日や習い事がある日は無理しないで」ということで、片づけお休みの日。

 

木曜日は、「ゴミの日の前日などにいらないものを見直そう」ということで、おもちゃ箱を片付ける(15分)。

 

土曜日は、「午前中にがんばって午後は遊びに行こう」机の引き出しを片づける、趣味の棚を片づける(1時間)

 

日曜日は、布団を干す、シーツを洗う、ほこりを取る、そうじきをかける、玄関のそうじ、ろうかのそうじ、時間があればもようがえ「おうちのひとと相談しながらどれをするか選んで一緒にやるといいね」

 

などなど。

 

ゴミに日の前にいらないものを見直すなど、ゴミを出すことも考えて片づけするのはなるほどと思ったし、午前は頑張って午後に遊びに行くなどはメリハリがきいていて大人の私の片づけの仕方にも参考になった。

 

分ける作業で片づけマスターに

片づけの時は、すべて物を出して選別。

 

次は分ける作業。

 

大ざっぱに「部屋でつかうもの」「部屋以外で使うもの」にわける。

 

部屋以外で使うものはすぐにその場所に持っていって片づける。

(この本の場合はこども対象なので、プリントや兄弟に借りたマンガとかが例になっている)

 

この本では、

「机には学校道具だけ、

棚には趣味のものだけ、

クローゼットには服だけとちゃんとわけようね!」

とあるが考えてみると、

その部屋で使うものでは無いものも収納してあることに気がついた。

デスクの上に、除菌スプレーとか香水とか。

見直してみると、まだまだありそう。

 

小物を分けて片づける

小物は使う目的ごとに分ける。

 

手紙セットは、レターセットとシールや切手、ペンもセットにしておく。

 

お絵かきセットとして、自由帳と色鉛筆、クレヨンなどをセットにする。

 

これは早速やってみようと思う。

(今は、ペンはペン、レターセットは全然別の引き出しなどに収納)

 

「机が物置になっていない?」

うーむ、耳が痛い。

 

「趣味のものは棚に置いて、机まわりは勉強のものだけにしましょう!」

 

来年、ある資格を取らなくてはいけないので勉強をしなければならないが、結構広い机(2人分くらいある机)がいつの間にか、本やサプリメントなどが置かれている。

 

そうか、こういう事で勉強の時に目移りして気がそれるのかーと、この本を読んで気がついた。

 

クローゼットを片づけよう

「服のかけ方にもポイントがあるよ」

との事。

 

利き手側に今着る服を長さ順にかける

利き手と反対側にオフシーズンの服を長さ順にかける

 

衣替えをするので、オフシーズンの服はクローゼットにないが、

これが参考になる人もいるのでは?

 

服の片づけも、

「ズボラさんにおすすめ」という囲みがあり、

かんたんなたたみ方なども載っている。

 

片づけが苦手な子や面倒くさがりな子でも無理なく片づけられるし、

年齢や片づけレベルに違いがあっても対処できるようになっているのが良いなぁと感心。

 

家の中で過ごすときの片づけマナー

 

玄関の片づけマナー、洗面所・脱衣所の片づけマナーなどが載っていて、

マナーとしての片づけも学べる。

 

洗面所のマナーなどは、大人の女性でも身についていない人も多いので、

子供の頃から身についたらステキだなぁと思う。

 

お風呂の排水溝のゴミはティッシュでつまんで捨てる、

トイレットペーパーがなくなったら替える、

最後の人は電気を消して換気する(お風呂)、

せっけんやシャンプーの泡はきれいに洗い流す、

などなど、子供のうちにこういう事が身についていたら、

お友達の家に遊びに行った時や、泊まりに行ったときもお互い気持ちよく過ごせそう。

 

おすすめの本です!