辛い時にはいつも本があった

辛い時にはいつも本があった

辛い時、苦しい時、悲しい時に書店に行くといつもその時の気持ちにぴったりの本との出会いがありました。

【おすすめ本91】『チャレンジング・トム』トム・ホーバス 日本女子バスケ元監督

『チャレンジング・トム 日本女子バスケを東京五輪銀メダルに導いた魔法の言葉』

トム・ホーバス

2022年2月 株式会社ワニブックス発行

 

仕事でなかなか見られなかった(というか見る余裕がなかった)東京五輪

それでも、心に残ったのが日本女子バスケ。

 

フィジカルで叶わなそうに見える日本女子バスケが次々勝つのが、

素人ながらも見ていて、ワクワクするような経験だった。

なんだか、可能性と未来を感じたチーム。

 

そのヘッドコーチの本が出ていたので読んでみた。

 

この本をおすすめしたい人

  • 東京五輪で日本女子バスケにワクワクした人
  • 自分も何かチャレンジしたい人
  • 自分にかけている言葉がネガティブな人
  • 日本女子バスケを見てヘッドコーチ、トム・ホーバスに興味を持った人

 

作者紹介

トム・ホーバス

 

1967年1月31日生まれ。

アメリカ・コロラド州出身。203cm。

5歳のときにバスケットボールを始める。

ワイドフィールド・はい・スクール、ペンシルベニア州立大学卒業。

大学卒業後、ポルトガルリーグのスポルディングを経て、1990年に日本リーグトヨタ自動車ペイサーズ(現:アルバルク東京)に入団。5度の得点王や、2年連続の3ポイント王を獲得。その後、日本リーグに復帰し、2000年に引退。

以後、一般企業を経て、日本のバスケ界発展のために力を尽くす。

2017年には女子日本代表ヘッドコーチに就任。東京2020オリンピックバスケットボール女子日本代表ヘッドコーチとして、日本史上初のオリンピック銀メダル獲得に導いた。現在は男子日本代表ヘッドコーチとして活躍。

 

『チャレンジング・トム』より引用

 

 

 

 

この本のおすすめポイント

  • 日本女子バスケがなぜ銀メダルを取れたかが理解できる
  • 日本女子バスケがオリンピックで結果を出すまでの経過を知れる
  • 指導者としてのポイントが参考になる
  • 自分もチャレンジしていこうという気になる

 

心に残った点・役に立った点

 

「生きていればチャンスはある」

この言葉は、ポジティブな発想というよりも、トムさん自信の経験から来る信念だそうだ。

 さまざまな状況をよく見て、何をすることが最善なのかを考える。それにアジャストしていく。これは人生においても同じことが言えるのではないでしょうか。自分を捨てるのではありません。自分の心を自分の中に置きつつアジャストしていく。それが変化していく情勢の中で生き残る道だと思います。

 生きていればチャンスはあります。

 

第2章 日本女子バスケを世界一美しく、強く、面白くした魔法の言葉①より引用

 

逆境などヘッドダウンしがちなときでも、前向きな答えが必要。

状況に応じて、アジャストできる答えを考え出すしかない。

これが、東京2020オリンピックでの結果につながった一因とのこと。

 

バスケの試合だとしても人生につながるヒントがたくさん。

 

限界を自分で決めない

トムさんは、5歳のときにバスケットに出会い、NBA選手になる夢を思い描いたそうだが、「無理だよ。他にはないの?プランBは?」と言われたそうだ。

 

 大学生の時にコーチから「トムはこれと、これができるだろう?やりなさい」と言われたときも、「無理だ」と思ったそうだ。

自分で自分の限界を作っていた。

 でも実際にやってみると「あれ、できるじゃないか」「ああ、できたぞ」ということが重なっていったそうだ。

 その経験から、コーチになってから選手の「無理」が実は本当の無理ではなく、単に自分で自分の限界を決めているだけと見えてきた。

 徐々に、トムさんのほうが選手たちの「天井」、つまり限界が見えるようになってきた。

「私にはあなたの天井が見えるんです。今のあなたのプレーはその天井に全然近くないです。どうして私はあなた自信よりあなたのことを信じているの?」

と、トムさんはよく選手に行っていたそうだ。

 

これは、言われた選手はハッとするだろうし、

頑張ろうと思うだろうし、自分を信じる気になるだろうなぁ。

 

こんな風に言われたら、

選手として前向きな気持になるだろう。

私が部活をしている時にこんな風に言われていたら、とふと考えた。

きっとすごく嬉しいだろうなぁ。

自分で自分のことを信じるのは、たいていとても難しいものだから。

 

これは、仕事の場面で上司に言われたとしても、

あとひと頑張りできる言葉かもしれない。

 

スポーツのコーチと仕事の上司の有能さは共通点がたくさんあるのだとわかった。

やはりどちらも、どう人を活かすか。

そういう意味でも、この本は勉強になった。

 

そして、自分を振り返ってみると、

本当に自分で限界を作っていることが多いことにも気がついた。

 

チームの雰囲気はリーダーで決まる

「チームの雰囲気はリーダーで決まる」

言われてみればそうだ。

 

だが、この点を意識しているリーダーは思ったよりも少ないかもしれない。

 

トムさんはチームはファミリーだという。

 そして、家族といえども、人にはそれぞれの性格があり、

リーダーシップも人それのスタイルがある。

リーダーシップを発揮しようとする人は「父親」の考え方に触れて、少しずつそれを理解していく必要がある。

その一方で自分のスタイルを見失うことなく、兄弟姉妹をまとめていけば、その家族はより強い絆で結ばれるのではないでしょうか?と。

 

 

 東京2020オリンピックのバスケットボール女子日本代表は素晴らしいファミリーでしたし、「長女」の高田を筆頭に自慢の娘達でした。

 

第4章 日本女子バスケを世界一美しく、強く、面白くした魔法の言葉②より引用

 

トムさんは、みんなの前で誰かを注意するとき、注意した選手のリアクションを見ることはもちろん、周りの選手たちの反応も見るそうだ。

 

この辺に、ファミリーを作り上げていく秘訣がありそうだ。

 

こういう細かい部分が、選手たちを一つのファミリーにしていったんだと感じた。

 

その後、トム・ホーバスさんは日本代表の男子バスケットチームのコーチになられたそうだ。

八村塁選手などNBAでプレーする選手が出てきた日本男子バスケット。

今後のトムさんのあたらしいチャレンジに期待。

これからのバスケットボール男子日本代表の新しい冒険が始まります!

とてもワクワクします。

 

おすすめ本です。